熟練度を効率良くマスターにする方法を書いていきます。


なお効率良くとはいってもそれなりに時間はかかるので注意してください。


騎兵
難・飛天の姫軍がお勧め。
こちらも飛天デッキにしましょう。

デッキ例…UC蔡文姫SR張遼(SR曹操でも可)UC曹仁Rホウ徳SR甄皇后(防柵要員)
軍師郭嘉

士気が貯まったら即飛天、敵の飛天は急いで潰し、あとは時間切れまでやるつもりでのんびり功城しながら出てきた敵を突撃しまくれば熟練度はかなり上がります。王異の暴勇には注意しましょう。



槍兵
同じく難・飛天の姫軍がお勧め。こちらは長槍陣と野戦の舞いを利用したデッキが良いでしょう。

デッキ例…C麋夫人R黄忠(柵要員)R魏延UC関平DS周倉
軍師法正

長槍陣発動するか残り50Cくらいになったら野戦の舞い、あとは麋夫人に突っ込んでくる騎兵を長槍で迎撃していけばOKです。序盤は槍撃と弓で粘りましょう。
なおデッキを工夫すれば激にてSランク取得出来るくらい強力なデッキに変わります。


弓兵
お勧めはダメージ計略持ちがいなくて弓兵の少ない場所。
遠弓陣と野戦の舞いを利用したデッキがお勧めです。

デッキ例…C麋夫人R丁奉R太史慈UC甘寧UC張昭(相手に騎兵が少ない時は廖化やリョウ操がお勧め)
軍師は呂蒙、予めレベルを上げることをお勧めします


遠弓陣発動するか残り50Cくらいになったら野戦の舞い、突っ込んでくる敵兵を弓で各個撃破というのが狙い。呂布等の強力な計略を持つ武将には丁奉の遠弓麻痺矢で潰すと良いです。

ちなみにこちらも槍兵と同じくデッキを工夫すれば、激後半でSランク取れるほど強力なデッキになります。



撃破・功城・防衛
これらは地道に進めるしかないです。大抵は鍛錬の章オールクリア&軍師レベル上げの途中でマスターになります。一気に上げたい場合は上昇量の増える難や激がお勧めです。


一騎討
こちらも地道に進めるしかないです。敵に密着すると高確率で発生するので、早い段階から積極的に発生させると良いでしょう。

結果

熟練度マスターでDS太史慈を入手出来ます。 R孫尚香の上位互換カードはこの太史慈を入手しないといけないので頑張りましょう。


関連スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)